きのへや
~気ままに更新中~
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
木下
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
お知らせ(13)
雑記(39)
φBrain - 感想(40)
φBrain - 雑記(133)
φBrain - 二次創作もくじ(1)
φBrain - 物語(25)
φBrain - 裁縫(9)
φBrain - 絵本(14)
φBrain - オフライン情報(10)
CODE:BREAKER - 感想(11)
CODE:BREAKER - 雑記(2)
なむあみ蓮台 - 感想(6)
なむあみ蓮台 - 雑記(8)
なむあみ蓮台 - 二次創作もくじ(1)
なむあみ蓮台 - 物語(29)
なむあみ蓮台 - オフライン情報(4)
なむあみ蓮台 - 裁縫(2)
刀剣乱舞 - 感想(0)
刀剣乱舞 - 雑記(0)
刀剣乱舞 - 物語(0)
リンク集(1)
最新記事
このブログについて
(10/24)
『COMIC CITY SPARK 18』欠席/ダンカシュイン・無配ペーパー公開
(11/20)
なむあみ蓮台 - もくじ
(09/10)
帝修梵にん制作記
(06/24)
『懼れるな、畏れよ・一』の裏話など
(01/03)
新年ごあいさつ
(01/03)
通販開始のお知らせ
(12/22)
【お品書き】エアジャナイ檀家会1.5【サンプル】
(12/09)
『COMIC CITY SPARK 17』にサークル参加いたします
(11/24)
しばらく活動をお休みします
(03/22)
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(1)
2023年06月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年07月(1)
2021年05月(1)
2021年01月(3)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(3)
ブログ内検索
リンク
管理画面
フリーエリア
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2025
04,23
04:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
08,15
00:00
エニグマのラストを蒸し返すお盆
CATEGORY[φBrain - 雑記]
拍手ありがとうございます!
3期エニグマのラストは皮肉ですがとてもハッピーENDだと思います
痛覚や空腹感など現実の感覚はすでになさそうで、
いとしさに満ちた幻覚(と、おそらくラヴーシュカを失う深い悲しみ、
という双極の最大の情動)を
際限なく味わいつづけることができ、
最期に自覚することもできないまま命が終わるのだから、
あれはあれで幸せなのでしょう
むしろ、
ひとをまともに愛することに喜びを抱く反面、
殺人も愛していたという異常性癖者
そんな彼にふさわしい罰はなにもないわけで
つくづくたくましい人物でした
+++
エニグマはひとを庇ったり、追いつめたりと
他者の生命への感覚は鋭敏でしたが
自分の生にこれといった関心を見せた逸話はなく
ラヴーシュカのぶんも生きつづけたい
あるいは死んでしまいたいと意思表示することもなかったのは
どういうことなのか
とりあえずラヴーシュカの代わりに祖国を発展させた気にさえなれれば
あとはどうでもよかったということかな
PR
コメント[0]
2014
08,11
22:00
ビジュアルファンブックII 読みました
CATEGORY[φBrain - 感想]
75-76ページのホテル、83ページのジン、90ページのカイト
についての記述が興味深かったです
特にホテル、
なんでこんな大切なこと言わなかったんですかエニグマは…!
(ただし、現地人の感覚では「忍者屋敷」程度の捉えかたしかされない可能性も)
ギャモンだけ学年が書かれていないのは
大人キャラの年齢が空欄なのと同じ理屈なんでしょうね よい子への配慮
それを考えるとやはりイヴさんも2期時点で成人枠だったのでしょう
彼女にはヘルベルトと同等の価値を感じます
第一・第二シリーズの時期に出された書籍が
櫻井さんや神谷さんをこころもち目立たせる構成だったのに対して
今回これといって茅原さん中田さんの特集がなかったのが意外でした
でも、購入してよかったです
ラヴーシュカ…
コメント[0]
2014
08,04
00:00
進捗
CATEGORY[φBrain - 絵本]
拍手ありがとうございます!
印刷まであと3分の1です
本文の完成は2週間後くらいを目指してちょうど
月末ごろになる見込みで がんばります
暗い話なので はやく仕上げて
明るいルクメラロテ本も当日並べられるようにしたいです
コメント[0]
2014
08,01
00:00
あそんで
CATEGORY[φBrain - 雑記]
(どいて)
コメント[0]
2014
07,21
12:00
ファイいぬじゃなかったら
CATEGORY[φBrain - 雑記]
マジで
カイトの頭に手がのびる
5秒前
▼BLっぽいのでたたみます
コメント[0]
2014
07,20
23:00
ファイいぬ6
CATEGORY[φBrain - 雑記]
パズル探しは わんわんわわんわん ぱずぱず♪
パズルを見つけると吠えて知らせます かしこい
いいパズルを作るGiverも嗅ぎわけて、舌を出しておねだりします
それでもダメなら服のすそをくわえて引いて、さらにおねだりします
不安げな表情です 上目づかいだとなおよし
かわいいのでそれが見たくて
あえていじわるして無視するルークの図
+++
気を抜くと跳ね耳がうさぎっぽく見えますが、犬耳です
既存のキャラクターだとサンリオのポチャッコあたりの
イメージを持っていただけるとなじめるかと思います
コメント[0]
2014
07,11
00:00
かわいいの切り札感 ※BL風味
CATEGORY[φBrain - 雑記]
カイルクでややBL風味なのでたたみます
▼続きを読む
コメント[0]
2014
07,10
23:00
進捗
CATEGORY[φBrain - 絵本]
\拍手ありがとうございます!/
用紙について、
先日なやんでいた両面印刷対応紙に変える方向で
進めていくことにしました
それにともなって、
絵本の縦横比も変更します およそ5cm:7cmの予定です
本文40ページで、
今日見開き7ページぶんまで描きおえたので
印刷まであと3分の2です
ルクメラ本はただいま保留中なので
豆本作業をしながら
物語の流れを整理できればと思います
コメント[0]
2014
07,06
13:00
紙質のなやみ
CATEGORY[φBrain - 絵本]
ためしに買ってきた、
両面印刷用のマットフォトペーパーの印刷具合がすばらしいです
1枚0.15mmとなかなか薄いのにしっかりした硬さがあるのも魅力的で
(硬い紙でないと、化粧断ちの工程で切り口がぼろぼろにくずれます)
こちらに変更しようか迷っています
難点は
印刷面を24時間乾かしてから裏面を印刷するよう書かれている点と
糸で綴じることになる点です
スケッチブックの紙質は
表面の凹凸がうまく働いてくれているせいなのか
印刷面をすぐに重ねても色移りしないので
作業効率上、快適でしたが
この紙は24時間待つことを考えるとどうなんでしょう
そのかわり、
スケッチブックではページをつくる工程で乾かす時間が丸一日必要だったので
乾燥させるタイミングが変わるだけで、結局同じかなぁ
そして、糸を使った方法のほうがページ部分の劣化を防げるのですが
よい見栄えになるかどうかは熟練度によるので、ううん…
コメント[0]
2014
06,30
00:00
豆本制作記1<概要・材料編>
CATEGORY[φBrain - 絵本]
豆本
たとえばこんなもの
を作るにあたり 私が何を使ったか の振り返りです 準備が整い次第、随時更新します
▼続きを読む
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]