きのへや
~気ままに更新中~
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
木下
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
お知らせ(13)
雑記(39)
φBrain - 感想(40)
φBrain - 雑記(133)
φBrain - 二次創作もくじ(1)
φBrain - 物語(25)
φBrain - 裁縫(9)
φBrain - 絵本(14)
φBrain - オフライン情報(10)
CODE:BREAKER - 感想(11)
CODE:BREAKER - 雑記(2)
なむあみ蓮台 - 感想(6)
なむあみ蓮台 - 雑記(8)
なむあみ蓮台 - 二次創作もくじ(1)
なむあみ蓮台 - 物語(29)
なむあみ蓮台 - オフライン情報(4)
なむあみ蓮台 - 裁縫(2)
刀剣乱舞 - 感想(0)
刀剣乱舞 - 雑記(0)
刀剣乱舞 - 物語(0)
リンク集(1)
最新記事
このブログについて
(10/24)
『COMIC CITY SPARK 18』欠席/ダンカシュイン・無配ペーパー公開
(11/20)
なむあみ蓮台 - もくじ
(09/10)
帝修梵にん制作記
(06/24)
『懼れるな、畏れよ・一』の裏話など
(01/03)
新年ごあいさつ
(01/03)
通販開始のお知らせ
(12/22)
【お品書き】エアジャナイ檀家会1.5【サンプル】
(12/09)
『COMIC CITY SPARK 17』にサークル参加いたします
(11/24)
しばらく活動をお休みします
(03/22)
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(1)
2023年06月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年07月(1)
2021年05月(1)
2021年01月(3)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(3)
ブログ内検索
リンク
管理画面
フリーエリア
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2025
04,14
05:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
12,30
00:00
本年もありがとうございました!2013
CATEGORY[雑記]
こんばんは、今年最後の更新です
今年拙宅にお越しくださった皆さま、まことにありがとうございました
足を運んでいただくだけでなく、
拍手やメッセージをくださったかたがたにも、本当に励まされました
オフでお会いできたかたにも、
貴重なお時間を割いてお付き合いいただき、大変お世話になりました
一年を振り返ると、
初めての同人誌(合同誌)への参加やスキャナの購入など、
周囲のかたのご厚意もありまして
新しいひと・こと・ものにたくさん接することができた年でした
趣味を通じてお世話になったすべてのかたに、改めて御礼申しあげます
来年も、どうぞよろしくお願いいたします
暖かくして、よいお年をお迎えください
PR
▼来年の目標
コメント[0]
2013
10,29
00:00
スパーク行ってきました
CATEGORY[雑記]
COMIC CITY SPARK8、遊びに行ってきました
『オルペウス・オーダー UPDATE!』も無事に手に入れました
そして、拝読しました
どのかたも、特定のキャラに焦点をというよりは
たくさんのオルペウス・オーダーキャラを描かれていて、
まさにUPDATE!、
現在から未来へと向かう、とても明るいエネルギーを感じました
このような中に私もお誘いいただき、ありがとうございました
2期に唯一、最後に皆と揃って登場しなかったメランコリィ、
嫌われ役の彼女ですが
アンソロジーでは意外にもたくさんのかたに描写されていて、
そのことも、とてもうれしかったです
私の担当した箇所では
オルペの長身2人+カイト+ルークの男子勢4名が
最後にばかげたことをやっているのがポイント…かもしれません
フリーセルと彼女がこれ以上こじれないよう、
みんなでめちゃくちゃ気を遣った結果です
私の表現力不足を反省している点として、最後の段落、「正体」の答えが、
読んでくださったみなさまに的確に伝わっているとよいのですが…
こちらもお楽しみいただけましたら幸いです
今回は複数のプチオンリー開催とアンソロジー発行があり、
当日企画や心待ちにしていた御本の購入、
作家さんやいつもお世話になっているかたとお会いできたりなど、
ワクワクすること盛りだくさんでした
サークル参加のかたも、一般参加のかたも、お疲れ様でした!
また機会があれば、参加したいです
いつかはサークルで参加してみたいです
もっとお話づくりを速く、上手に、ならなくては
コメント[0]
2013
10,15
23:30
お越しいただけるだけでもありがとうございます
CATEGORY[雑記]
最近は涼しいを通り越して寒いですね
案外いちばん気温の下がる真冬よりも
身体が追いつかない今の時期のほうがこたえたり
みなさまもどうぞご自愛ください
拙宅にお越しいただきまして、また、
拍手やメッセージ、ありがとうございます
お返事です
13日>
伯爵へのお言葉、やわらかくてありがとうございます
ルークが話しかけるか心の中で思うにとどめるかの基準に
相手の生き死にはあまり含まれなそうだなと感じて描きました
ありがとうございました!
コメント[0]
2013
05,07
00:00
スパコミ行ってきました
CATEGORY[雑記]
SUPER COMIC CITY22、遊びに行ってきました
大門さまに見守られての経路は前年度末で終了となったため、
4年ぶりくらいに電車で向かったのでした 海が広いです
『PINOCHLE CHANNEL』、とうとう手に入れました
中をひらくと、私は69ページからの開始ということで、
ルクピノにふさわしい位置をいただけました ありがとうございます
当日企画の「ピノくじ」では、写真中央の黒い缶バッジが当たりました
黒いかばんを持ってお邪魔していたので、付けようかなと思って主催のお二方にお見せしたら
必死の形相で止めていただくことに… ご心配おかけいたしました
※注目されると盛り上がる性格のかたにはおすすめです
---
アフターでは憧れの先輩にご一緒して大リラックマ展へ、
…のはずが、
「ただいま、大変込みあっておりまして、入場まで120分ほどお待ちいただいております」
…えええ…?
となってしまい、急遽、近くの和食店でのお菓子休憩になったのでした
お品書きをじっくりと眺めながら2人で
「今日はピノプチにちなんだメニューを頼もうか
迷いますね」
などと話すこと数分、
私は物語に登場してもらった3人のメインカラーを連想させるメニューを注文しました
写真上は全体、下はおいしそうに食べ物を撮るための方法をアドバイスいただいた結果です
食べながら、私の好みや表現したいものに合う
Wordのかっこいい使いかたの案をいただき、
感激しました ありがとうございます
想像しただけでワクワクするレイアウトです
今後、原稿を書くことがあればぜひ使いたいです
---
サークル参加のかたも、一般参加のかたも、お疲れ様でした!
また都合がつけば遊びに行きたいです
コメント[0]
2013
04,12
00:00
昼間にがんばりたいです
CATEGORY[雑記]
間があいていたルーちゃん制作ふりかえりの続きを
徐々に再開していきたいのですが
帰宅すると眠気に勝てなくなっている日が増えている気がします
日中に更新時間のつくれる日を見つけて
スローペースで存続させたいです
吉報? としましては、先日ミシンを購入したので
今後は手ぬいだけでなく、
機械の力を借りられたらなと思います
コメント[0]
2013
03,05
21:00
まさかの屋号ミス
CATEGORY[雑記]
いまさら気付いたのですが
バナーのロゴがサイト名と異なっていました…
今までどういうことかと混乱していたかたいらしたらすみません…
もともとこちらのブログ形式を「きのへや」、
将来ホームページを作るならそちらを「きのいえ」、
でもホームページ作るまではバナーいらないよね、
…と思っていた矢先、急遽バナーが必要になってしまった、
という背景があり、
そのへんの事情に気持ちが追い付かなかった結果の事故です
さきほどロゴを入れ直したものを上書きしたので、
数日以内に「きのへや」に書き換わったバナーが表示されるようになります
本当にすみません…
コメント[0]
2012
12,26
00:00
モザイクの簡単な作りかた
CATEGORY[雑記]
ひとつ前の記事の写真、
関係のないかたが映り込んでしまった部分には
勿論モザイクをかけてからアップロードしています
私がおこなっている、お金のかからない方法を書きたくなりました
編集したい画像をWindowsのペイントから開く
→「選択」
→モザイクをかけたい部分を選択
→選択した状態のまま「サイズ変更」
→「単位:パーセント、縦横比を維持する」
→10%を入力、「OK」
→その状態のまま再び「サイズ変更」
→200%を入力、「OK」
→その状態のまま再び「サイズ変更」
→500%を入力、「OK」
→これで完了
とやっています
10、200、500などパーセントの組み合わせを変えることで
モザイクの粗さが調整できます
ようは、これらの数字を掛け合わせたときに100%になればいいわけです
0.1×2.0×5.0=1.0 ですものね
画像編集ソフトを普段お使いのかたは、
もっとラクにモザイク掛けできるのかもしれませんけれども
私はお金をかけずに物事を済ますことに喜びを感じるタイプなので、
これで充分です
偶然映り込んでしまった他人を隠す配慮として最もふさわしい方法は、
本当は黒塗りや白塗りなのでしょうけど、
この方法なら、それらと違って、
元の画像からその部分だけが視覚的に浮いてしまう度合いが幾分か抑えられるので、
妥協策としてオススメです
上の方法が便利そうだなと思ったかたがもしいらしたら
お試しくださいませ
コメント[0]
2012
10,29
06:00
不可解さへ食って掛かる
CATEGORY[雑記]
私、BLゲームが好きなのですが
昔と今では、対する執着の意味合いが変わってきたように感じます
▼続きを読む
コメント[0]
2012
10,27
21:00
練習してみた
CATEGORY[雑記]
相変わらずマウスとペイントで頑張った結果
緑色大好きですが使い分けがとても難しい
話は変わって
んhkの今の朝の連ドラ、男の子のほうの雰囲気好きです
9月末ごろに脚本書かれたかたのドキュメンタリーのような番組をやっていたので
脚本家さんの生い立ちやこの作品に傾けたい情熱などを事前に知ってしまってからの
視聴なわけでして
しかもその主張にとても共感できてしまったので
そういうものは知ってよかったのか知らないほうがよかったのか
その点も少し気になってしまうのでした
コメント[1]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]