きのへや
~気ままに更新中~
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
木下
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
お知らせ(13)
雑記(39)
φBrain - 感想(40)
φBrain - 雑記(133)
φBrain - 二次創作もくじ(1)
φBrain - 物語(25)
φBrain - 裁縫(9)
φBrain - 絵本(14)
φBrain - オフライン情報(10)
CODE:BREAKER - 感想(11)
CODE:BREAKER - 雑記(2)
なむあみ蓮台 - 感想(6)
なむあみ蓮台 - 雑記(8)
なむあみ蓮台 - 二次創作もくじ(1)
なむあみ蓮台 - 物語(29)
なむあみ蓮台 - オフライン情報(4)
なむあみ蓮台 - 裁縫(2)
刀剣乱舞 - 感想(0)
刀剣乱舞 - 雑記(0)
刀剣乱舞 - 物語(0)
リンク集(1)
最新記事
このブログについて
(10/24)
■【ミゼルカ+オルペウス・オーダー】気高く、愛らしく香る
(06/18)
『COMIC CITY SPARK 18』欠席/ダンカシュイン・無配ペーパー公開
(11/20)
なむあみ蓮台 - もくじ
(09/10)
帝修梵にん制作記
(06/24)
『懼れるな、畏れよ・一』の裏話など
(01/03)
新年ごあいさつ
(01/03)
通販開始のお知らせ
(12/22)
【お品書き】エアジャナイ檀家会1.5【サンプル】
(12/09)
『COMIC CITY SPARK 17』にサークル参加いたします
(11/24)
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2024年06月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(1)
2023年06月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年07月(1)
2021年05月(1)
2021年01月(3)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年03月(1)
ブログ内検索
リンク
管理画面
フリーエリア
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2024
11,25
15:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
06,30
00:00
豆本制作記1<概要・材料編>
CATEGORY[φBrain - 絵本]
豆本
たとえばこんなもの
を作るにあたり 私が何を使ったか の振り返りです 準備が整い次第、随時更新します
【材料】 主に紙類と工作道具です どの部分にどんな用紙を使うかは好みによるので、 極端な特徴の紙さえ避ければ何でもよいと思います
■本文
本文用紙
●マルマン スケッチブック B5サイズ 手ざわり、色合い、硬さの面で扱いやすかったです ただ、接着直後は表面が水気を帯びてやわらかくなり、 印刷がはげやすいので注意です ●コクヨ インクジェットプリンタ用紙 スーパーファイングレード 両面印刷用マット紙 A4サイズ 厚さ0.15mm 私には満足な画質でした しなやかなので、頁をめくりやすいです ●頁数が多く、モノクロ印刷のみならコピー用紙でよいと思います
見返し用紙
●
ラシャ紙
見開き2頁分 色上質紙、和紙など お好きな種類を
寒冷紗
●
新品のガーゼマスク
に付属しているガーゼ
で代用しました
背表紙の3倍くらいの幅に切って使います
※ガーゼマスクの”マスクのほう”は別の用途に使います(後述)
クラフト紙
●
封筒の用紙のことなのであらためて買わなくて大丈夫です
背表紙と同じ幅に切って使います
花ぎれ
●製本工房リーブル しおり紐 約1.2m×20本、10種類入り
豆本用の花ぎれがあるかわからなかったので 本のしおり紐で代用しました
■表紙
表紙用紙
●普通のコピー用紙 90度に折れてもしわの寄らない種類がおすすめです 布や和紙だとおしゃれな仕上がりになりそうです
厚紙
●黄ボール紙 厚さ1mm 試作には菓子箱等の片面のつるつるした厚紙を使いました
ブックフィルム
●埼玉福祉会 ピッチン 幅35cm×長さ2m×厚さ0.07mm こちら以外にも、メーカーさんがいくつかあるようです 表紙の手ざわりを生かしたいなら不要です
■工作道具等
カッターボード
作りたい豆本の見開きぶん以上の大きさであれば充分です
カッターナイフ
つねによく切れる状態で
定規
カッターで容易に削れない程度の硬さのものを
木工・紙類用 接着剤、筆
水っぽいものや、乾燥後に粉をふくタイプは避けてください 私は木工用ボンドを使いました
目玉クリップ
大きめのものを2つ、で一組です
紙ヤスリ、筆、 マスク
本文用紙の小口と天地を削ります 目の細かいものを
削りかすは筆でやさしく払い落とします
※注意:細かい粉が出ます。吸わないように、上述のガーゼマスクの”マスクのほう”をこちらで有効活用してください!
細い糸と針、 はさみ
縫い閉じる方法の場合には使います
その他
・パソコンやプリンター ・待ち針が1本あると、よく使うので最後の最後まで便利です 紙を寸法通り切るとき、鉛筆で印をつける代わりに小さな穴を あけて使えば紙が汚れませんし、 糸が短くなったとき、指で糸をつまむ代わりに輪に針をひっかけ れば糸を引き締められますし、 ピンセットの代わりにチリをすくい取るのにも使えます 思い出したら追加します
大体こんな感じです 作りかたは
次回
以降
PR
コメント[0]
<<
紙質のなやみ
|
HOME
|
手作り本の製作工程
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
紙質のなやみ
|
HOME
|
手作り本の製作工程
>>
忍者ブログ
[PR]