きのへや
~気ままに更新中~
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
木下
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
お知らせ(13)
雑記(39)
φBrain - 感想(40)
φBrain - 雑記(133)
φBrain - 二次創作もくじ(1)
φBrain - 物語(25)
φBrain - 裁縫(9)
φBrain - 絵本(14)
φBrain - オフライン情報(10)
CODE:BREAKER - 感想(11)
CODE:BREAKER - 雑記(2)
なむあみ蓮台 - 感想(6)
なむあみ蓮台 - 雑記(8)
なむあみ蓮台 - 二次創作もくじ(1)
なむあみ蓮台 - 物語(29)
なむあみ蓮台 - オフライン情報(4)
なむあみ蓮台 - 裁縫(2)
刀剣乱舞 - 感想(0)
刀剣乱舞 - 雑記(0)
刀剣乱舞 - 物語(0)
リンク集(1)
最新記事
このブログについて
(10/24)
『COMIC CITY SPARK 18』欠席/ダンカシュイン・無配ペーパー公開
(11/20)
なむあみ蓮台 - もくじ
(09/10)
帝修梵にん制作記
(06/24)
『懼れるな、畏れよ・一』の裏話など
(01/03)
新年ごあいさつ
(01/03)
通販開始のお知らせ
(12/22)
【お品書き】エアジャナイ檀家会1.5【サンプル】
(12/09)
『COMIC CITY SPARK 17』にサークル参加いたします
(11/24)
しばらく活動をお休みします
(03/22)
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(1)
2023年06月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年07月(1)
2021年05月(1)
2021年01月(3)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(3)
ブログ内検索
リンク
管理画面
フリーエリア
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2025
04,03
18:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
05,23
00:00
すとんと落ちました
CATEGORY[なむあみ蓮台 - 感想]
春に出逢ってものすごいはまりようで
アニメもゲームもやっています
これにはまった理由は自分の中でもいろいろありましたし
ここに書くことでもないのでしょうけど…
++++++
ぱっと見は個人的な思い入れのある迦楼羅天に興味があったのですが
まだ出番が少ないので推しとまではいえない状態です
ゲームだと帝釈天+最初に選んだ不動+その他(雑な表現ですまない…)でばりばり進めています
スタメンは初代悟りの塔でだいたい育ててしまったので、
最近は梵天と伊舎那天をかわいがっています
本編の会話といい、結物語といい、梵天の虚弱情報てんこ盛りかわいいですね
伊舎那天系のキャラは昔から私の好きなタイプです
NARUTOでは大蛇丸が大好きでした、といえばわかってもらえますか
アニメだと観音がやさしくて困惑します
観音、ゲームではこんなにやさしくなくない…?
オタク的な視点では勢至が気になるのですが、
彼はこの先ゲートボール以外でもまだ出番があると思うので待機しています
というかゲートボール回めっちゃ笑いました なんですかこのアニメ…
いや、単におもしろくてというだけでなく、
いたく感動したのがアニメもゲームも含めこの作品の神仏(人間)関係なのです
7話EDの共命鳥の逸話もそうですし、
帝釈天と梵天、文殊と普賢など、
そんなに仲がいいわけでもないのに信頼はしていたり、互いに心配しあったり、
そういう姿を見ていて、ああ、そういうものかと
私自身の生活の一コマとして、すとんと降りてきたものがありました
テーマが煩悩ということもあり、
私の若い頃(いまだに青くて恥ずかしいのですが…)の価値観が阿修羅に近く、
それではいけないと気付いて反省するまでかなりの年数がかかった実感もあるので、
この作品は自分のために、今後も追っていく必要があるなと
3~4話の「ボンテーン!!!」事件(+風呂に浸からせたことへの抗議)もそうですけど
6話の、虚空蔵の、近い将来帝釈天が阿修羅と対峙するときそばに居てやりたい旨の発言、
今回7話の「帝釈天! 帝釈天!!(泣きそう)」とか、夜通しついていてあげてるの、
ほんと、ぐっときました
大して仲良くない相手を心配すること、できるようでなかなかできないことなので
(まして、帝釈天は梵天のことをそこまで嫌っていませんが、
梵天は普段帝釈天のことを心底見下しているように見えますし)
2話で普賢(と文殊)が一肌脱いだ件も、
帝釈天と梵天の関係が自分たちの関係と近いものがあると思ってのことでしょうし
普賢と文殊はやっぱり先輩だなぁと
地味に別経路で帰ってるの笑いましたけどこれ笑うところじゃなくて配慮なんですよね
うーん なにこれ長い 引きました
PR
コメント[0]
<<
アニメ感想
|
HOME
|
あけましておめでとうございます2019
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
アニメ感想
|
HOME
|
あけましておめでとうございます2019
>>
忍者ブログ
[PR]