きのへや
~気ままに更新中~
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
木下
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
お知らせ(13)
雑記(39)
φBrain - 感想(40)
φBrain - 雑記(133)
φBrain - 二次創作もくじ(1)
φBrain - 物語(25)
φBrain - 裁縫(9)
φBrain - 絵本(14)
φBrain - オフライン情報(10)
CODE:BREAKER - 感想(11)
CODE:BREAKER - 雑記(2)
なむあみ蓮台 - 感想(6)
なむあみ蓮台 - 雑記(8)
なむあみ蓮台 - 二次創作もくじ(1)
なむあみ蓮台 - 物語(29)
なむあみ蓮台 - オフライン情報(4)
なむあみ蓮台 - 裁縫(2)
刀剣乱舞 - 感想(0)
刀剣乱舞 - 雑記(0)
刀剣乱舞 - 物語(0)
リンク集(1)
最新記事
このブログについて
(10/24)
『COMIC CITY SPARK 18』欠席/ダンカシュイン・無配ペーパー公開
(11/20)
なむあみ蓮台 - もくじ
(09/10)
帝修梵にん制作記
(06/24)
『懼れるな、畏れよ・一』の裏話など
(01/03)
新年ごあいさつ
(01/03)
通販開始のお知らせ
(12/22)
【お品書き】エアジャナイ檀家会1.5【サンプル】
(12/09)
『COMIC CITY SPARK 17』にサークル参加いたします
(11/24)
しばらく活動をお休みします
(03/22)
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(1)
2023年06月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年07月(1)
2021年05月(1)
2021年01月(3)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(3)
ブログ内検索
リンク
管理画面
フリーエリア
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2025
04,03
11:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
02,06
00:00
にはラジ♯10
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
すみません、♯9は聴きそびれてしまいました…
にはラジ♯10
三木さんかっこよかった…!
「先輩ってのはそういうもんでしょ」
という一貫した空気が、もう、あぁ先輩だなと、
もう、それしか言葉が出てきませんでした
大神たちには人見の一件が大したことではなかったことや、
役というのは本人が演じているのだから声優と似ているに決まっていることなど、
アニメを観るときには声優さんの背景にも注意を向けられたら、
より深く観ようと意識できるようになるのだと感じさせられました
(以前、「そこあに」のインタビュー音声で
「このアニメは大人が観ることを前提に作った」と監督さんが仰っていましたし)
大神には比較的新米の岡本さん、
最も重要な人見にはベテランの三木さん、
とあてられている時点で、
最初から視聴にもっと注意を払えた部分があったなと反省です
そう考えると、木村さんのプレッシャーは相当なものだったのだろうな…
最終話収録後の打ち上げ中の浪川さんトーク辺りには私も笑い転げていました
声優さん同士の位置感覚の掴みやすいああいうトークは好きです
今回の視聴の極めつけはここ
岡本さん「だんだん台本が見えなくなってきちゃって・・・、 (必死にお話しする岡本さん)」
鈴村さん「へぇえー?! (それマズくねぇ? のニュアンス)」
三木さん「(鈴村さんを制するように早口で) あっ、いいんだよ、それ、いいんだよ」
岡本さん「(
人見
瞳を輝かせているかのように) いいんですかっ!」
三木さん「(ケロッとしたテンションで) うん」
い い ん だ よ
って…
うわあ、かっこいい… 本物の先輩だ… 先輩の鑑だ…
となりました
好きなアニメや声優さんのラジオや
ドラマCDのキャストコメントを聴いたり、
声優雑誌のインタビューなど読んだりも、もともと、時々はしていたのですが、
声優さんも人間だから、個性があって、
三木さんは的確で真面目な意見をズバズバと聞かせてくださるかたなので、
私は好きだなぁと感じました
恐いけれど、目指したい、みたいな
にはラジ、面白かったので終わってしまうのは惜しいですが
最後に相応しいゲストと終わりかたでした
岡本さんも鈴村さんも、お疲れ様でした
2期もあることでしょうし、
今後も、新しい情報を、楽しみに待っていようと思います
PR
コメント[0]
2013
01,05
00:00
アニメ12・13話 +にはラジ♯7・8
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
大雑把にまとめすぎですが感想まとめました
▼続きを読む
コメント[0]
2012
12,19
07:00
アニメ11話
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
月並みな感想になりますが
人見さんの離反の経緯は理解したものの うーん…
確かに同情したくはなるけれど
異能を持たない人間は苦労を知らず伸びしろもないから生きる価値なし
という主張は
もちろん気持ちの部分では共感できます
異能は現実にはないけれど
貧困や暴力のサバイバー(経験/被害者)などにも
同じ理屈を当てはめることができるわけですから
しかし…
30代後半(くらいに見えます)の社会人がいたる結論としては
幼稚すぎやしませんか
あれが許されるのは遊騎くん世代までですよ
そして平家先輩
刻くんへ向ける言葉がおかあさんのようでした
さすが100年程度戦い続けているだけあって、
戦闘スタイルから余裕が感じられます、が、子犬が…!
犬の走り方といい、カメのあくびといい、
動物の動きが本当にかわいらしいアニメですね…
あと2話で完結でしょうか
NENENEさんの記憶の秘密や
桜ちゃんの幼少期の事件の謎など
知りたいことがいくつか残されていますが、
伏線がどこまで回収されるのか、
そして2期はあるのか
楽しみです
コメント[0]
2012
12,12
18:30
アニメ10話
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
むむ… 少し難しかったです
気になったのは2点で、
1点目は、
人見さんは
異能を使うといずれコード:エンドで死亡するにも関わらず
政府がそれを知っていながら異能の使用をコード:ブレイカーらに
課していることが倫理的に問題、と考えたわけですか
統計的にどれくらい使うと、とか、体質的にエンドが起こらない異能者もいる、とか
そういう条件によりセーブできる可能性が絶望的だったから憤ったのかな
でも…長年異能を使ってきたはずの平家先輩がエンドを迎えていないことを考えると、
エンドを免れる秘策が本当はあるのではなかろうか
私は疑ってしまうのですが…
それから2点目
平家先輩への待遇があやしい
先に組織に所属していた平家を飛び越して
人見さんが01に昇格させられたのは何故なのか
もとからジャッジは02という固定の順位が与えられているのか
だとすると、02は死ににくいポジションということで
平家が不老体質なのは別問題としても
長寿の部分についてはエデンの特別措置(02固定)により
もしかして意図的に平家の安全が守られているのかなと
Wikipediaでも読まない限り、
私のようなアニメのみの視聴者には
なぜ平家が最強ポジションにいるのか、まだちょっと分かりません
人見さん大変だったんだなと感じたのは
河原で眠った人見さんを見た大神くんが「ロストか」と呟いたところでした
数話前の泪さんの「荒れてるヒマあったら寝ればいいのに」の意味が
ようやく分かった気がしました
人見さん、ロスト以外では逆に寝付けない体質なのかなぁ
コメント[0]
2012
12,07
22:00
にはラジ#6
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
マイコゥ(自他ともに認める)さんがゲストとしておいでくださいました
AGFでも感じましたが本当にひょうきんなかたですね
平家先輩への認識について、
木村さんご自身が、彼の愛読書だけでなく彼自身もああいう認識なのかと、
はい、承知しました
四次元タヌキへのご出演レギュラーなので、あれ系のネタは鉄板なんですね
そしてこの記事の最大の目的は
第11話のサブタイトルを聞いて人見さんに頭を下げたくなったことでありまして
申し訳ありませんでした
と書くことです
きっと人見さんが自分が犠牲になることで
将来他の現役たちが逝去されたときに一般の国民に悲しんでやってほしいとの
願いを込めた暴挙なのだろうなぁ
9話で平家先輩の「八王子泪を血祭りにあげた」発言に対して
わずかながら顔をしかめていたように見えたのは
仲間想いであることの顕れだったのね
しかし愛と感謝に包まれたCODE:BRAKERの温かい成仏? のために
前もって罪のない人間を殺しておこう、という発想は
もう少し粘って捻って穏便な方法に置き換えられればよかったのでは…
藤原パパさんがどれくらい「悪人」なのか説明される回を楽しみに待ちます
コメント[0]
2012
12,05
00:00
アニメ9話
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
今回のサブタイトルのキーワードは、また「トキ」でいいの?
これで3度目ですが刻くんはそんなに重要人物なのか…?
人見さんの語る「真意」は本当なのでしょうか
本当だとしたら、
いい年こいたおじさん(40歳くらいに見えます)が
承認欲求丸出しで性質の悪い駄々をこねているようで
ちょっと恥ずかしいのでは…
しかし「どうもしないよぉ(はぁと)」のユルさが憎めません
平家先輩はやはりスパイだったようですね あぁよかった
100歳越えのジャッジはきっと皆の保護者でもあり、
皆を危険にさらすことのないよう
あえて敵の近くに控え、情報収取しつつ、
ここぞというときに阻止しようとか、そういう意図を期待したいです
ご趣味のほうも健在で… よかった
異能発動時の「ぴちこーん♪」というSEがなんともかわいらしい
ところで泪さんや雪比奈さんは
原作では別の組織のかたとのことですが、
アニメではそういう説明が出てくるのはもう少し先なのでしょうか
このアニメ、男性から女性への征服的描写が容赦ないですね…
遊騎くんは今回も仲間思いで面倒見のいい
やさしいお兄ちゃんでした
刻くんのチャラ男ぶりは癒し要因ですね
大神くんはストイックだなぁ
桜ちゃん、敵方のおじさん(とおじいさん)ばかりの車に飛び込んでいくとは…
実家がほぼ男所帯だから抵抗ないのでしょうけど…、うん…
コメント[0]
2012
11,28
00:00
アニメ8話
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
<アニメ8話>
のっけから刻くんに対する平家先輩の包容力 さすが長寿者
「身体は何ともないのですか?」「そ~ぅですか…」の、
木村さんのお声が、あやしいものを感じさせます
NENENEさん、きっと昔はいいおねえちゃんだったのね
し、しかし、「あなた誰?」に続いて「明日買い物行くの」の無防備感すさまじいですね…
子どもの頃の桜ちゃんがとても暗い瞳をしているのが気になります
昔、何があったんでしょう
2話辺りでしたか、大神くんの「殺したい奴の名前を言え」みたいな発言が
あった辺りで出てきた不気味な回想場面の童女は桜ちゃん自身だったのですね
いったい何を契機にポジティヴ☆シンキン少女に変身したんですか…
大神くんが完全に彼氏扱い
泪さんのエピソードは共感しやすいです
平家先輩、普段から怪しいひとだから
不審な言動があっても今更怪しまれないんですね
確かに6話辺りから平家先輩の動きが少なくてただの傍観者に見えたものの、
敵を欺くためにまずは味方から、を実践しているだけだと思うなぁ
コメント[0]
2012
11,26
23:00
アニメ7話 + にはラジ♯5など
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
泪さんのPV公開されましたね
BGMがテンション上がる系の切なさで盛り上がれます
人見さんのPVがないのだとしたら、それを兼ねているのかなと感じました
<AGF>
当日夜、バンダイチャンネルにて公開された録画を観ました
21:30頃~しか見ていないのですが
木村さんの「
コ
ン
コ
ンコ
コ
ン
コ
ンコンコ
コ
ン
コ
ン」辺りで噴き出しました
ひょうきんなかたですね…
<アニメ7話>
桜ちゃん、前回までは人殺しのバイトについて嫌悪感を露わにしていたはずだったのに
平家先輩や神田先生についてはウキウキしちゃう感じですか
前回大神くんが実は熱い男だと見せつけられたせいで心を開きつつあるんでしょうか
遊騎くんの看病の仕方が幼くてかんわいいですね…
そして、「フリーダム」って、貴方、他人のこと言えませんよ平家先輩
初めてお邪魔したお宅の宴会で縄芸披露とか、もう…
もしかして神田先生と人見さんはお付き合いしていたのか
飛び込んで体を張る桜ちゃんを心配して叫ぶ大神くん いいですね
<にはラジ♯5>
斉賀さんから平家先輩へダメ出し!
私があまり気にしていない部分だったので驚きです
あ、ほら、このアニメって髪色がおかしいので
突然のお茶会とかそういうものも普通な世界観なのかと、
私がひとりで勝手に納得していたわけです
真面目な視点を取り戻して考えると、
この学校の生徒会はまともな生徒が充てられておらず大変ですね
コメント[0]
2012
11,14
00:00
アニメ6話 + にはラジ♯4
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
<6話>
バイトのしすぎは学業に支障をきたしますよ…の典型例でした
遊騎くんの「たぁすけに、来ーたっでェ↑ーッ!」のイントネーションには
並ではない奔放さを感じましたが、仲間想いの先輩の風格もありました
平家先輩は今日も素敵です
光を武器に戦うキャラクター自体は珍しくないまでにも、
質量を持たせた球体であったり鋭利なレーザーのような形であったり色々あるでしょうに、
あえて縄状というのがこの人らしいですね
それから、
老化
廊下のど真ん中で官能小説を音読することについて、
叱られるべき部分は4つくらいあると思うのですけど、
そのうち注意されたのは1つだけだったなと…先生は譲歩なさっている!!
キャストが全て関係者に摩り替っていて笑いました
大神くんは本当は真心のある人なんですね
小さく口を開けたままの気絶状態で桜ちゃんに抱っこされる大神くん
無垢な感じ
<にはラジ♯4>
80℃…熱いよ…!
大神くんは高温に強く、手先が器用で芸術的センスがある…となると、
いつの日か彼に平和な人生が戻ってくるならば
ガラス工芸か何かの職人さんとして働くといいですねきっと
一方で、刻くんが全身にやけどを負わなかったか非常に心配です…
サイフブーカはお金持ち状態なのに、音として「サイフ+吹雪」と似ているので
うっかり貧乏な姿を想像をさせられてしまいます
コメント[0]
2012
11,08
00:00
アニメ5話 + にはラジ♯3感想
CATEGORY[CODE:BREAKER - 感想]
5話
毎回タイトルにキーワードが挟まれるんですね!
今回は「いのう」だったようで…
「目には目を~」の定型文が非常に共感できる事件でした
遺族である小さなお姉さんや弟さんが
違法医師を殺しれくれた大神くんに心からお礼を述べる場面に
うんうんと、大きく頷いてしまいました
ちさちゃんの「あくまじんでもパパだもん!!!!」みたいなセリフにもぐっときました
反射的にビオライトの歌詞を思い出しました(「もし悪い人だとしても~」の辺り)
にはラジ♯3
岡本さんは今回のコードブレイカーで初めてお声を聴きます
「警察署長の高田だな」は難しい…
鈴村さんのラジオ拝聴は7年前に最後に聴いたチェリーベル以来でした お久しぶりです
日笠さんは相変わらず元気いっぱいで面白いです
寝ながら体がびくつく現象、日笠さんの命名が迫力満点でした…
そしてビターバレーの試聴、
平家先輩はだいぶ年上のためか、解説的な役回りなんですね
目立つ発言は刻くんと遊騎くんがすべて持っていった印象です
原作を知らないので、渋谷さんがどういう立ち位置の人かわかりませんが大人ですね
…大神くんの乗せかたや刻くんの窘めかたがとてもおおらかで…
対人初級者には、刻くんと平家先輩がおすすめかなと感じました
どうしていいかわからない女の子もきちんと楽しませてくれる、おもてなし力が高そう
大神くん遊騎くんは上級者向けかな
世話焼きのおねえさん系の人に人気が高そう
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]